
江戸錦
【分類】
コイ目コイ科フナ属
【体長/分布】
最大20cm、原種/らんちゅうと東錦
昭和26年に2代目秋山吉五郎が、らんちゅうと東錦を交配させて作出した品種で、キャリコ模様がとても美しいらんちゅう体型の金魚です。昭和32年に産地にちなみ江戸錦と名づけられました。背びれがなく、柄は東錦同様の赤、白、浅葱の三色で、モザイク透明鱗が特徴です。江戸錦自体の入手は比較的容易ですが、優良魚を見つけることは非常に難しいといわれています。
【分類】
コイ目コイ科フナ属
【体長/分布】
最大20cm、原種/らんちゅうと東錦
昭和26年に2代目秋山吉五郎が、らんちゅうと東錦を交配させて作出した品種で、キャリコ模様がとても美しいらんちゅう体型の金魚です。昭和32年に産地にちなみ江戸錦と名づけられました。背びれがなく、柄は東錦同様の赤、白、浅葱の三色で、モザイク透明鱗が特徴です。江戸錦自体の入手は比較的容易ですが、優良魚を見つけることは非常に難しいといわれています。
COPYRIGHT © 2016 HEALING AQUARIUM ALL RIGHTS RESERVED.